【全社】ガラスやボディにダメージのある『飛び石』
高速道路などを走っていると、突然ピシッと音がしてガラスにヒビが。
心臓にも、財布にも、そしてクルマにも悪い飛び石です。
中国古来の礫(つぶて)術のように、もの凄い速さで飛んでくる石はまさに凶器で、けっこうな確率で経験した方も多いではないでしょうか。ちなみに最近では軽量化のためガラスの板厚も薄くなっているので、なおさら割れやすくなっているともいわれます。
そもそもどこから石は飛んでくるのか?
沿道の畑などからではなく、その多くはタイヤに挟まった石が遠心力で取れたもので、高速で回るタイヤから発射される形になるので、凶器のようになるのです。
防ぐ方法は基本的にはありません。
超高速で飛んでくる小さな石を見られるわけもなく、見えてもそれを避けるのも無理だし、もしできても危険でしょう。回避する方法はただひとつ。
怪しいクルマの後ろにつかず、さらに車間距離を取ることだけです。
ここでいう怪しいクルマとは、主にトラックなどの大型車のことです。ただトラックは基本的に砂利道は走らないので、タイヤに石が挟まることはあまりありません。
要注意はダンプカーです。 さらにダンプカーの場合、荷台からポロポロと小石が落ちてくることもあります。 これでガラスが割れることはありませんが、塗装にキズは付くことがあるので、やはり後ろにつかないほうがいいでしょう。
車種によってダメージは異なる?
超根本的な策として、クルマを選ぶときにフロントウインドの傾斜にこだわるというのもありかもしれません。
実際、それだけでクルマを選ぶひとはいないでしょうが、戦車の防弾性と一緒で傾斜していれば、ピシッと当たっても弾き流せ割れにくいのです。
逆にワンボックスカーのようにフロントウインドが立っているものは、正面から衝撃を受けやすく割れやすいというわけです。
小さい被害なら透明樹脂による修復も・・・
飛び石被害の修理方法のひとつがリペアです。
ピッーと長く伸びた亀裂はダメですが、ガリッと欠けたり、えぐれているもの、線が短くて放射状になっているようなものはリペアできる可能性が高いです。
キズの中に透明な樹脂を注入して固めてしまうというものですが、なんでもかんでも直せるわけではありません。完全には直らないし、かなり見えにくくもなるものの、リペアというのはあくまでも、見た目というよりも、それ以上被害が広がらないようにするためのものとして考えたほうがいいでしょう。
リペアは狭い範囲しか対応できず、それ以上だと走行時の振動で、ヒビが伸びたりしてしまいます。線状にヒビが走っているものはリペア不可で、交換しかなくなってしまいます。
表面が軽く欠けただけならいいですが、ヒビや亀裂が入ってしまうと、車検は通らないので交換するしかないのです。もちろん車検うんぬんの前に、一気に割れて危険なこともあります。しかも、交換となると、今のクルマはいろいろなアンテナなどが貼り付けてあるため、高額になってきます。正直、痛い出費になりますね。
リペアで済めば、数万円と段違いに安く済ませられますから、交換かリペアかを判断するためにも、辰口自動車販売㈱・TMコーポレーションへご相談ください。
とりあえずキズやヒビが入ったら、できるだけ早めにもち込むのと、内部にゴミや汚れが入らないように(樹脂の定着が悪くなるため)、テープでいいので表面に貼っておくといいでしょう。
雨に当たったり、走行時の風に当たると、内部にゴミや油分が入り込んで、リペアの仕上がりが落ちてしまい、仕上がりや費用に思わぬ悪影響を与えてしまいかねなくなります。
車両保険を使う?使わない?
以前であれば、等級に影響なく、車両保険が使えたのだが、最近は厳しくなって、次の契約時に等級がひとつ下がってしまうし、事故ありの係数適用期間も1年加算されるようになっています。修理代金と、保険料の増加を考えて使うかどうか判断したいところですね。
そのあたりもちゃんと説明・アドバイスいたします。